こんにちは。浜松の結婚相談所Withの鈴木です。
当相談所にお問い合わせ・ご相談に来られる方で、意外と多いのが、マッチングアプリを使っていたけどうまくいかなくて・・・
という方。
話を伺ってみると
- しばらく付き合ってみたけど実は既婚者だった。
- 会ってみたらプロフィール写真が別人だった。
- 親のすねをかじっている人だった。
などなど。
結婚をしたくてマッチングアプリを使っている方も多いと思いますが、目的がそもそも結婚目的じゃない方も多く登録されています。
もちろん中には良い方もいらっしゃると思いますが、運が悪ければ訳アリの方と遭遇してしまう可能性もあります。
今回はマッチングアプリについてのお話です。
マッチングアプリの良いところ
1.利用者が多い。
現代ではマッチングアプリを使っていること自体を恥ずかしいと思わない方も多いです。
20~30代の未婚女性では5人に1人ぐらいは利用されているそうです。
一昔前は出会い系サイトという言われ方をしていてけして印象は良くなかったんですよね。
たくさんの人が利用していることで、安心感がありますよね。
2.定額制で費用が安い
最近では、定額制(月々3000円程度)で利用できます。いくら利用しても金額が上乗せになることがありませんので安心して使えますね。
これも出会い系サイトと言われていることはポイント制でメール一通送るのに10ポイントという形の従量課金制でした。これが相当高かったり怪しいサイトも多くありましたが、その点すごく良心的になりましたね。
3.結婚した事例も多い。
マッチングアプリで出会った方と結婚している事例も多くなっています。
普段の生活で出会うことがない方と出会えるのもマッチングアプリの良いところですね。
マッチングアプリの悪いところ
1.目的がバラバラ
結婚したいという明確な目的を持っていたとしても実際登録されている方の目的は様々です。
そもそも結婚する気がない人と付き合ってしまうと、結婚を目的としていた方からすると何年もロスしてしまう可能性もあります。
遊び目的という人もそれなりに存在しています。
2.プロフィールを偽ってても分からない。
目的が違う事とも関連しますが、プロフィールの写真や内容についての信頼性が低いです。
相手にとってよく見えるような写真やプロフィールにすることも可能です。
プロフィールは第三者が精査するわけではないので、偽りがあっても誰にも分りません。
既婚者の人でも登録ができますので、未婚と偽ったプロフィールにしている人もいます。
3.恋愛感情を利用した詐欺に会うことも!?
事例としてはそんなに多くはないと思いますが、金銭目的の人も中にはいるでしょう。
参考:身近になったマッチングアプリ ぼったくりや詐欺被害急増
結婚相談所はどうなの?
結婚相談所ではマッチングアプリのデメリットに上げた箇所については、全てクリアになります。
- 目的は「結婚」のみ
- プロフィールは偽れません。
- 詐欺も過去事例での報告はありません。
決定的に違うのは婚活アプリはサービス提供者側と顔を合わせることがありませんが、結婚相談所では担当者がご本人と必ずお会いしています。プロフィール写真は必ずご本人です。
また、公的な書類(免許証・戸籍謄本・収入証明書(男性のみ))もご提出いただいていますので身元が分からない。収入がない人もいません。
このようなところから結婚相談所を選ばれる方が多くなってきています。
費用面では婚活アプリに軍配が上がるとこが多いですが、当相談所では婚活アプリに近い料金設定(Withのご利用料金)でサービスを行っています。
いかがでしたでしょうか?
マッチングアプリも良いところ、悪いところありますが、それをしっかり把握したうえで利用することが大事です。
普段出会えない人と出会えるというのはどちらも同じです。
どっちを利用するかを考えるのも大事ですが、まずは一歩踏み出しましょう。