こんにちは。
浜松の結婚相談所Withの鈴木です。
近年、離婚の件数がとても多くなっていますよね?
3組に1組は離婚する世の中です。
ということは、
必然的にシングルマザーの方が多くなりますよね?
再婚される方も多いというデータもありますが、シングルマザーの方はお子さんがいる分再婚率は低いそうです。
当結婚相談所に登録されている女性の方でもシングルマザーの方がいらっしゃいます。
これから婚活を頑張っている男性もシングルマザーの方に出会う機会も多いと思います。
シングルマザーの現状について知っていただき、どうすればいい関係が築いていけるか。
そんなことについて考えてみました。
初婚の方より魅力的!?シングルマザーとの結婚について考えてみた
シングルマザーならではの強み。
魅力のある女性が多い。
一度結婚をされている経験があるので、外面的にも内面的にも魅力がある女性の方が多いです。
生きていく力が強い。
シングルで生きていくのは大変です。
自分で稼いでいかなくてはいけないし、子供も養っていかなければいけない。生きていきための力は本当に強いと思います。
結婚の良さや大変さを身をもって体験している。
一度結婚をしているので結婚が未知のものではありません。
失敗はしたけどそれを次に生かすことができるのは強みですね。
結婚に対して何を望むかが明確な方が多いです。
なぜ離婚したのかは聞かないこと。
そんな魅力ある女性の方が多いですが、男性からすると気になるのは・・・・
どうして離婚したのか?
ということですよね。
この辺りは人によってすごくデリケートな部分ですので、男性は自分から聞くより、相手から自然に話してもらえる関係を築くことが重要かと思います。
どんな男性を望むのか
シングルマザーの方はどんな男性を好むのでしょうか?
生活習慣が近い人
離婚理由にもよりますが、大抵の場合は元夫とは違うタイプの男性を求めている方がほとんどだと思います。
離婚理由で多いのは「性格の不一致」です。
私の経験上ですが、「性格の不一致」というのはわりと生活習慣に起因している部分が多いと思います。
例えば、自分の場合、
カレーにソースをかけるのが小さいころから当たり前だったんですが、嫁さんからするとこれは、「ありえない」になります。
この小さな歪みも積み重なると大きな問題になります。
小さな歪みの調整ができると良い結婚生活を続けられますし、歪みが少ない方が結婚生活はうまくいきます。
元夫と違うタイプ = 生活習慣が自分と近い人
と言っていいほどです。
これは、シングルマザーだからということではありませんが、
結婚前には同棲して一緒に生活をしてみることをオススメします。
包容力がある人
シングルマザーの方は忙しいです。
日中は働いてそれ以外の時間は家事や子供のお世話で、なかなかプライベートの時間がとれません。
そんな事情を理解してもらえる優しさや包容力がある男性は好まれることは多いようです。
子供を好きになってくれる人
やはりお母さんなので、子供が何より大切です。
そんな子供を可愛がってくれることも重要なポイントですね。
気にしておかなければいけないこと
子供に会わせるタイミング
いざお付き合いする事になるとどこかのタイミングで子供にも相手の男性の方を紹介しなければいけない日が来ます。
すごく配慮が必要な所で、会わせて一緒に遊んでくれるようになったもののその後交際が順調にいかず、別れてしまった。となると子供もかわいそうです。
ある程度の期間付き合いを重ねてから子供に会わせる方が良いと思います。
とにかく感謝!
男性もお子さんがいる方と結婚するにはそれなりの覚悟が必要です。子どもとの血のつながりはもちろんないですし、突然親にならなければいけない。
男性側の生活は一変します。
男性側の親も突然身内に孫ができます。
その状況を受け入れてくれる男性と親御さんへの感謝を忘れないでください。
この感謝の気持ちがあればまた離婚することはないでしょう。