婚活なんかまだ早い!結婚相談所に頼りたくない。なんか怪しいし・・・
そうですよね・・・お気持ちすごぐわかります!
こんにちわ!浜松市結婚相談サロンWithのスズキです。
そうですよね~。自分もそうでした!
結婚相談所に頼る結婚はしたくなかったですし、相談所ってなんとなく怪しいと思っていました。
まさか自分が婚活の事業をやるとは思っていませんでしたが(^^;
でも、こんな風に思っていたのは20代の前半まででした。
20代後半に突入してから焦りだしました。
その話は前回のブログ
なぜ人は結婚するのでしょうか?【ケース01:結婚はしなくちゃいけないと思ってた男性】
をご覧ください。
なぜ、20代からの婚活を進めるのか?
さて、なぜ20代からの婚活を進めるのかというと一言で言えば早い方が結婚できる可能性が高いからです。
過去の国勢調査から分析をしたデータによると
30歳になっても未婚の方はその半数が10年後も未婚
という結果が・・・。
さらに40歳を過ぎると結婚できるのは1%程度という数字です。
数字だけ見ると厳しいですね。
この数字だけ見ても若いうちから婚活をした方が良いかなとも考えますが、実際の所、特に男性は若いうちから婚活を始める方はそう多くないのが現状です。
男性はなぜ、婚活を始めるのが遅いのか?
では、男性はなぜ、婚活を始めるのが遅いのでしょうか?
それは・・・
「プライド」と「根拠がない自信」です。
もちろん全ての方がそうとは限らないですが、男性は多かれ少なかれプライドが高いです。
冒頭にも書きましたが結婚したいけど、結婚相談所や婚活をしないでもまだいける!
と思う方が多いようです。
自分もそんな一人だったと思います。
まだ、大丈夫。まだ、大丈夫。
そうこうしているうちに年齢を重ね、気づいた時には、周りの人が結婚している。
ということになります。
浜松市結婚相談サロンWithに登録されている男性の年齢層を見ると30代後半~40代前半が年齢層としては多いです。
ある程度の年齢になってくるとプライドより婚活をすることの優先度があがり、相談所に足を踏み入れる方もいらっしゃるようです。
遅めの婚活・遅めの結婚のリスク
男性が婚活を始めるのが40代だとすると・・・
男性の年齢が上がると、男性の年齢に合った女性が交際する対象になります。
一般的に男女のカップルの年齢差はだいたい
プラスマイナス5歳ぐらいが適正だと考えられています。
40歳の男性だったら35歳~45歳の女性が適正範囲となります。
この時点で35歳以下は対象外になりえるということです。
男性の場合は、若い女性とお付き合いしたい傾向が強いので、
若い女性とお付き合いしたい場合は男性自身の年齢が若いことが必要です。
女性は35歳以上になると高齢出産!?
女性は結婚すると出産も考えられます。
出産は年齢が上がれば上がるほどリスクも高くなります。
出産の適正年齢は20代。
35歳以上になると妊娠の可能性や流産の可能性も高くなると言われています。
男性側にも問題がある可能性はありますが、どちらにしても年齢が高くなるほどリスクが高まります。
お子さんにかかる費用
男性が働いている間にお子さんにかかる学費などが支払えるかという現実的な問題も出てきます。
子供一人にかかる費用はおおよそ、3000万円かかると言われています。
定年後、これから子供が大学に通いたい!
といっても正直きついですよね?
家を購入する費用
結婚をすると家を建てるかどうかの話は必ずと言っていいほど出てきます。
家を購入すると一般的には35年ローンだったりします。
働いているうちに返そうと思うと60歳定年だった場合は25歳で家を建てないと完済できません。
実際には退職金とかで支払ってしまう方も多いようですが、大手企業や公務員以外の方だと退職金制度がそもそもないという方もいらっしゃると思います。
働いているうちに返してしまいたいですね。
いかがでしたでしょうか?
この先この国がどうなるかは分からないですが、
自分でなんとかできるリスクはできる限り回避しておきたいですよね?20代のうちから婚活・結婚しておくことで上記にあげた3つの大きなリスクは
回避できますし、意中の方と結婚できる可能性も高くなります。少しでも結婚を意識されている方は、20代からでも婚活を始めてみたらいかがでしょうか?