そもそも論ですが、なぜ人は結婚するのでしょうか?
10人いれば10通りの答えが返ってきそうですね~。
実際に結婚した方々にお話をうかがって、なぜ結婚したのかをシリーズでご紹介していきたいと思います。
今回は、結婚はしなくちゃいけないと思ってた男性に話をうかがいました。
初回なので記事を書いている本人。浜松市結婚相談サロンWithの鈴木のケースです。
結婚を意識したのはいつ頃?
25歳を過ぎたころから漠然と「ヤバイ!」と思い始めていました。
定職はそれまで就いていず、結婚する相手もいない。
そんな状況が「ヤバイ!」と思わせた理由だったと思います。
10代の頃から結婚はしなくちゃいけないと思ってました。
理由はありません。
それまで生きてきた環境でそう刷り込まされてたのかもしれません。
30代になる前には結婚しなくちゃいけないという漠然とした想いもありました。
結婚したのはいつですか?きっかけは?
26歳の頃、知り合いの紹介でお付き合いした4歳下の女性。
付き合ってる頃からなんとなく「結婚」の二文字は意識していました。
付き合って1年が経過したころ彼女から「妊娠した!」と報告がありました。
正直最初はうれしさ・・・というより戸惑いです。
結婚がどうこうより自分が父親になること・・・。
実感もわきませんでしたが、
でも必然的にこれって「結婚」になるわけです。
つまり、できちゃった結婚でした。
親から何か言われませんでしたか?
自分の親の世代は固い人も多く「順番が逆だろ」ともいわれましたが、
それよりもどうやら孫ができるのが何よりうれしかったようです。
子供ができていなければ結婚していたと思いますか?
今考えると正直わからないです。が、
後悔したということは全くなかったです。
何より子供ができたのが本当にうれしかったです!
生まれたときは感動のあまり泣きました^^;
あの日の事は一生忘れられないですね。
結婚生活はどうですか?
独身と比べてすごく幸せか?と聞かれるとなんとも言えないです。
比較のしようがないかなと思います。
独身の頃とは違うステージに立ってる感覚なので。
大変なことも多いです。自分の時間は減り、子供の面倒も見て
家事もやって・・というのが当たり前のようにあります。
良かったことを一言で表すと家族がもてたことです。
家族の為に、笑ったり、喜んだり、頑張ったり、悲しんだりすること。
ごく当たり前のような毎日ですが、すごく人間らしい生活が送れている実感があります。
家族がいることでなんとなくですが、将来像もみえてきました。
家族がいることの大切さや親の有難味が初めて実感でわきました。
結婚したことで人として一歩前進できたかな?と思います。
改めてなぜ、結婚したのでしょうか?
子供ができたので必然的に結婚となりましたが、
そのおかげで結婚する覚悟も決められたし、楽しみも増えましたね。
妊娠発覚してからすぐに、子供の名前を考えていて、男の子だったらこの名前、女の子だったらこの名前。まで決めていました。
これから生まれる赤ちゃんの為に、予習もしました。
ミルク飲んだ後のゲップのさせ方とか^^;
結婚したのは単純にその時が幸せだったからでしょうかね。
あと自分の場合は、子供の存在がとても大きかったです。
婚活を頑張ってる皆さんに一言!
今は結婚しないでも良い時代でもありますが、
結婚することでしか得られない経験や幸せがいっぱいあると思います。
ご縁があって現在、婚活のご支援をさせていただいています。
最初は不安もありましたが、人の幸せに直結する仕事ができて嬉しく思っています。
これからも皆様のお力添えができるようにしていきたいです。